「み」を含む言葉 42ページ目
「み」を含む言葉 — 3533 件
申し文(もうしぶみ)
朝廷へ上申する文書。上奏書。上奏文。陳情書。
申文(もうしぶみ)
朝廷へ上申する文書。上奏書。上奏文。陳情書。
目論見(もくろみ)
計画。企て。
餅網(もちあみ)
持ち込み(もちこみ)
持込み(もちこみ)
元宮(もとみや)
物忌(ものいみ)
物忌み(ものいみ)
物惜しみ(ものおしみ)
物見(ものみ)
樅(もみ)
籾(もみ)
紅(もみ)
紅絹(もみ)
もみ合う(もみあう)
揉合う(もみあう)
揉み上げ(もみあげ)
揉上げ(もみあげ)
揉み洗い(もみあらい)
紅絹裏(もみうら)
紅裏(もみうら)
籾殻(もみがら)
揉みくちゃ(もみくちゃ)
揉み消す(もみけす)
揉消す(もみけす)
籾米(もみごめ)
紅葉(もみじ)
紅葉下ろし(もみじおろし)
紅葉狩(もみじがり)
紅葉狩り(もみじがり)
籾摺り(もみすり)
もみ種(もみだね)
籾種(もみだね)
揉手(もみで)
籾糠(もみぬか)
揉み海苔(もみのり)
もみ療治(もみりょうじ)
揉療治(もみりょうじ)
諸味(もろみ)
醪(もろみ)
焼き網(やきあみ)
魚や餅(もち)などを焼くために使う金網。
焼網(やきあみ)
魚や餅(もち)などを焼くために使う金網。
焼明礬(やきみょうばん)
みょうばんを加熱して脱水した白色の粉末。消毒剤や消臭剤、食品加工などに用いられる。
薬味(やくみ)
自棄飲み(やけのみ)
休み(やすみ)
休み知し(やすみしし)
休み休み(やすみやすみ)
鑢紙(やすりがみ)
家並み(やなみ)
屋並み(やなみ)
八幡神(やはたのかみ)
八幡宮の祭神。応神(おうじん)天皇を主神として、比売神(ひめがみ)、神功(じんぐう)皇后を合わせて祀られている。
やぶ畳(やぶたたみ)
藪畳(やぶたたみ)
藪睨み(やぶにらみ)
矢文(やぶみ)
山津波(やまつなみ)
山津浪(やまつなみ)
山積み(やまづみ)
山並(やまなみ)
山並み(やまなみ)
山脈(やまなみ)
山の神(やまのかみ)
山道(やまみち)
闇(やみ)
病み上がり(やみあがり)
病上がり(やみあがり)
闇市(やみいち)
闇討(やみうち)
闇討ち(やみうち)
闇雲(やみくも)
闇将軍(やみしょうぐん)
闇路(やみじ)
闇汁(やみじる)
闇相場(やみそうば)
病み付き(やみつき)
病付き(やみつき)
病み付く(やみつく)
病付く(やみつく)
