「て」から始まる言葉 3ページ目
「て」から始まる言葉 — 1120 件
定数(ていすう)
呈する(ていする)
挺する(ていする)
訂する(ていする)
低声(ていせい)
帝政(ていせい)
訂正(ていせい)
定性分析(ていせいぶんせき)
定説(ていせつ)
貞節(ていせつ)
停戦(ていせん)
停船(ていせん)
汀線(ていせん)
庭前(ていぜん)
定礎(ていそ)
提訴(ていそ)
貞操(ていそう)
逓送(ていそう)
低速(ていそく)
定則(ていそく)
定足数(ていそくすう)
逓増(ていぞう)
低俗(ていぞく)
停滞(ていたい)
手痛い(ていたい)
邸宅(ていたく)
体たらく(ていたらく)
為体(ていたらく)
帝大(ていだい)
鼎談(ていだん)
低地(ていち)
定置(ていち)
定着(ていちゃく)
丁重(ていちょう)
低調(ていちょう)
艇長(ていちょう)
鄭重(ていちょう)
手一杯(ていっぱい)
亭亭(ていてい)
悌弟(ていてい)
兄に仕え、逆らわない弟。
悌悌(ていてい)
兄や年上に逆らわずに仕えること。
蹄鉄(ていてつ)
定点(ていてん)
停電(ていでん)
帝都(ていと)
低頭(ていとう)
抵当(ていとう)
薡董(ていとう)
草の名。あぶらがや。
薡蕫(ていとう)
草の名。あぶらがや。
提督(ていとく)
停頓(ていとん)
程度(ていど)
庭内(ていない)
邸内(ていない)
丁寧(ていねい)
細かい所まで念を入れること。心がこもっているさま。
叮嚀(ていねい)
細かい所まで念を入れること。心がこもっているさま。
丁年(ていねん)
停年(ていねん)
定年(ていねん)
諦念(ていねん)
低能(ていのう)
停泊(ていはく)
碇泊(ていはく)
剃髪(ていはつ)
髪を剃(そ)ること。特に、髪を剃り落として仏門に入ること。
定番(ていばん)
定評(ていひょう)
貞婦(ていふ)
底辺(ていへん)
定本(ていほん)
底本(ていほん)
堤防(ていぼう)
低木(ていぼく)
弟妹(ていまい)
低迷(ていめい)
締盟(ていめい)
底面(ていめん)
定訳(ていやく)
締約(ていやく)
悌友(ていゆう)
兄弟や長幼の間が親密であること。
提要(ていよう)