「ちゃ」を含む言葉 4ページ目
「ちゃ」を含む言葉 — 313 件
沈着(ちんちゃく)
落ち着いていて、あわてないこと。
定着(ていちゃく)
点茶(てんちゃ)
到着(とうちゃく)
目的の場所に行き着くこと。また、物が届くこと。
頓着(とんちゃく)
気に掛けること。気遣うこと。
同着(どうちゃく)
決勝点や目的地に同時に着くこと。
撞着(どうちゃく)
突き当たる意から、つじつまが合わないこと。矛盾。
土着(どちゃく)
その土地に住み着くこと。
どんちゃん騒ぎ(どんちゃんさわぎ)
酒を飲み、歌を歌っておおさわぎすること。
軟着陸(なんちゃくりく)
ぬんちゃく(ぬんちゃく)
粘着(ねんちゃく)
廃嫡(はいちゃく)
旧民法で、推定家督相続人の権利を失わせること。嫡子としての身分を失わせること。
敗着(はいちゃく)
囲碁や将棋で、負ける決め手となった一手。
禿茶瓶(はげちゃびん)
はげた頭の人を、茶びんに見立てあざけっていう言葉。
葉茶(はちゃ)
茶の若葉や若芽を蒸し、飲用に加工したお茶。
はちゃめちゃ(はちゃめちゃ)
めちゃくちゃ。
発着(はっちゃく)
出発と到着。
波布茶(はぶちゃ)
番茶(ばんちゃ)
挽き茶(ひきちゃ)
挽茶(ひきちゃ)
碾き茶(ひきちゃ)
碾茶(ひきちゃ)
非嫡出子(ひちゃくし)
必着(ひっちゃく)
漂着(ひょうちゃく)
びちゃびちゃ(びちゃびちゃ)
福茶(ふくちゃ)
不着(ふちゃく)
付着(ふちゃく)
附着(ふちゃく)
普茶料理(ふちゃりょうり)
平ちゃら(へいちゃら)
平気な様子。へっちゃら。
ぺちゃくちゃ(ぺちゃくちゃ)
ぺちゃぺちゃ(ぺちゃぺちゃ)
ぺちゃんこ(ぺちゃんこ)
焙じ茶(ほうじちゃ)
逢着(ほうちゃく)
坊ちゃん(ぼっちゃん)
他人の男の子の敬称。
ぽちゃぽちゃ(ぽちゃぽちゃ)
ふっくらとしてかわいらしい様子。
ぽっちゃり(ぽっちゃり)
ふっくらして、かわいらしいさま。
鮪茶(まぐちゃ)
「まぐろ茶漬け」の略語。
抹茶(まっちゃ)
茶の葉を臼でひいて粉末にしたもの。主に茶の湯で使用する。
丸ぽちゃ(まるぽちゃ)
瞞着(まんちゃく)
水茶屋(みずちゃや)
未着(みちゃく)
密着(みっちゃく)
みる茶(みるちゃ)
海松茶(みるちゃ)
麦茶(むぎちゃ)
殻がついたままの大麦を煎(い)ったもの。また、それを煎(せん)じた飲み物。とくに、夏によく飲まれる。麦湯。
無茶(むちゃ)
道理に合わないこと。筋道の通らないこと。
無着陸(むちゃくりく)
航空機が目的地に着くまで、一度も地上に降りないこと。
無頓着(むとんちゃく)
物事にこだわらないこと。少しも気にかけないこと。
銘茶(めいちゃ)
特別の名をつけた上製の茶。
滅茶(めちゃ)
目茶(めちゃ)
めっちゃ(めっちゃ)
揉みくちゃ(もみくちゃ)
悶着(もんちゃく)
やっちゃ場(やっちゃば)
やんちゃ(やんちゃ)
湯茶(ゆちゃ)
湯や茶などの飲み物。
癒着(ゆちゃく)
本来は離れているはずの臓器や組織が炎症などのために互いにくっついてしまうこと。
来着(らいちゃく)
目的地に来ること。長期滞在のために来ること。迎える側が言う語。
落着(らくちゃく)
物事にきまりがつくこと。問題が解決して落ち着いた状態になること。
離着陸(りちゃくりく)
離発着(りはっちゃく)
緑茶(りょくちゃ)
恋着(れんちゃく)
恋著(れんちゃく)
恋著(れんちゃく)