「ぐ」から始まる言葉 2ページ目
「ぐ」から始まる言葉 — 273 件
ぐずぐず(ぐずぐず)
整っているべきものがゆるんでいる様子。また、そのように崩れること。
ぐずつく(ぐずつく)
動作などの手際が悪いこと。ぐずぐずする。
ぐずる(ぐずる)
子どもがわがままを言ったり、泣いたりして言うことを聞かないこと。駄々を捏ねる。
救世(ぐせ)
愚生(ぐせい)
一人称の一つ。男性が謙遜して自身をいうもので、主に文章で使う言葉。
愚誠(ぐせい)
愚かな誠意。自分の真心を謙っていう言葉。
愚拙(ぐせつ)
愚かで劣っていること。または、自分のことを謙っていう言葉。
愚説(ぐせつ)
馬鹿げた説。また、自分の説を謙っていう言葉。
愚孱(ぐせん)
愚かで弱々しいこと。
愚浅(ぐせん)
頭の働きが鈍く、知恵が浅いこと。
愚淺(ぐせん)
頭の働きが鈍く、知恵が浅いこと。
救世(ぐぜ)
弘誓(ぐぜい)
全ての生き物を救うことを願ってたてる、仏や菩薩の広大な誓い。
愚僧(ぐそう)
一人称の一つ。僧が自身を謙遜していう言葉。
愚叟(ぐそう)
愚かな老人。または、自分を謙っていう言葉。
具足(ぐそく)
物事が過不足なく備わっていること。
愚息(ぐそく)
自分の息子のことを謙遜していう言葉。
具体(ぐたい)
実際に認識できる形で表すこと。
具体的(ぐたいてき)
はっきりと分かる形や姿などを備えている様子。
ぐたっと(ぐたっと)
疲労や病気などが原因で体に力が入っていない様子。ぐったり。
愚短(ぐたん)
愚かで才能に恵まれていないこと。
ぐだぐだ(ぐだぐだ)
口(ぐち)
愚智(ぐち)
愚かであることと、賢いこと。愚者と知者。
愚痴(ぐち)
言ったところでどうにもならないことを言って嘆くこと。また、その言葉。
愚癡(ぐち)
言ったところでどうにもならないことを言って嘆くこと。また、その言葉。
愚知(ぐち)
愚かであることと、賢いこと。愚者と知者。
愚痴っぽい(ぐちっぽい)
愚忠(ぐちゅう)
愚かで忠実なこと。馬鹿正直であること。君主に対する自身の誠意を謙遜していう言葉。
愚衷(ぐちゅう)
愚かな誠意。自分の誠意を謙遜していう言葉。
愚直(ぐちょく)
極度に正直で、融通が利かない性質または態度。ばか正直。
愚痴る(ぐちる)
解決できない不満や問題に対して、文句や不平を口にすること。愚痴をこぼす。
具陳(ぐちん)
詳しく物事を述べる、または細かい部分まできちんと報告すること。
ぐっしょり(ぐっしょり)
水や汗などによってひどくぬれている様子。
ぐっすり(ぐっすり)
非常に深い眠りについている状態で、ちょっとしたことでは目覚めない様子。熟睡しているさま。
ぐったり(ぐったり)
疲労、病気、過労などにより、体や精神が極度に疲れ切っている状態。
ぐっと(ぐっと)
弘通(ぐつう)
仏教の教えが世の中に広まる、または、広めること。
ぐつぐつ(ぐつぐつ)
愚弟(ぐてい)
愚かな弟。
ぐでんぐでん(ぐでんぐでん)
酒に酔って意識がはっきりとしない様子。
愚答(ぐとう)
見当違いの答え。愚かな答え。
愚禿(ぐとく)
髪がない愚か者という意味から、僧が自身のことをいう謙譲語。特に、浄土真宗の開祖である親鸞の自称をいう。
愚駑(ぐど)
頭の働きが鈍いこと。
求道(ぐどう)
仏の正しい教えを求め修行すること。求法。
愚鈍(ぐどん)
頭の働きが悪く、動作も鈍くて間抜けなこと。
ぐにゃぐにゃ(ぐにゃぐにゃ)
愚衲(ぐのう)
愚かな僧。僧が自身を謙っていう言葉。
虞犯少年(ぐはんしょうねん)
愚鄙(ぐひ)
愚かで教養がないこと。自分の才能を謙遜していう言葉。
具備(ぐび)
必要なものが不足なく備わっていること。または、そのように備えること。
ぐびぐび(ぐびぐび)
喉を鳴らしながら飲み物を飲む様子。
虞美人草(ぐびじんそう)
愚謬(ぐびゅう)
愚かで物事を誤ってしまうこと。
ぐびりぐびり(ぐびりぐびり)
颶風(ぐふう)
供奉(ぐぶ)
天皇などの身分の高い人のお供をすること。また、その人。
愚物(ぐぶつ)
馬鹿な人。愚か者。愚者。愚人。
愚蔽(ぐへい)
愚かで道理に疎いこと。
弘法(ぐほう)
仏の教えを広めること。
求法(ぐほう)
仏の正しい教えを求め修行すること。求道。
愚朴(ぐぼく)
愚かで素朴なこと。愚かで飾り気がないこと。
愚樸(ぐぼく)
愚かで素朴なこと。愚かで飾り気がないこと。
愚妹(ぐまい)
愚かな妹。自分の妹をいう謙譲語。
愚昧(ぐまい)
愚かで道理を理解できないこと。また、その様子。
茱萸(ぐみ)
愚民(ぐみん)
愚かな民衆。愚かな人民。
ぐむ(ぐむ)
愚冥(ぐめい)
愚かで道理に疎いこと。
愚曚(ぐもう)
愚かで道理に疎いこと。
愚蒙(ぐもう)
愚かで道理に疎いこと。
愚問(ぐもん)
意味のない質問。見当外れな質問。愚かな質問。
具有(ぐゆう)
性質や条件、資格などを身につけて持っていること。
ぐらぐら(ぐらぐら)
安定せずに揺れ動く様子。
ぐらっと(ぐらっと)
ぐらつく(ぐらつく)
安定していたものが不安定になり、揺れ動くこと。
ぐらりと(ぐらりと)
繰り(ぐり)
ぐりぐり(ぐりぐり)
ぐりはま(ぐりはま)
