「かぶ」から始まる言葉
「かぶ」から始まる言葉 — 46 件
下部(かぶ)
下の方の部分。
株(かぶ)
歌舞(かぶ)
歌と舞い。
蕪(かぶ)
株価(かぶか)
株券を売買するときの価格。
冠木(かぶき)
歌舞伎(かぶき)
日本の伝統芸能の一つ。出雲の阿国歌舞伎から起こり、江戸時代に完成した。
歌舞伎踊り(かぶきおどり)
歌舞伎十八番(かぶきじゅうはちばん)
株金(かぶきん)
株券(かぶけん)
株主としての地位を明らかに表す証券。株式。
被さる(かぶさる)
株式(かぶしき)
株式会社の資本を平等に分割した一つ一つ。
被せ蓋(かぶせぶた)
箱などの中身をすっぽりと覆い隠すように作られた縁のある蓋。
被せる(かぶせる)
上に物を乗せて覆って包む。
株立ち(かぶだち)
一つの株から分かれて生える草木の生え方。
兜(かぶと)
冑(かぶと)
かぶと首(かぶとくび)
兜首(かぶとくび)
かぶと煮(かぶとに)
兜煮(かぶとに)
兜虫(かぶとむし)
甲虫(かぶとむし)
株主(かぶぬし)
株式を所有している人。
株間(かぶま)
植えて根付かせた植物の株と株の間。
蕪(かぶら)
蕪菁(かぶら)
鏑(かぶら)
鏑矢(かぶらや)
射ると大きな音を発する矢。矢の先に中が空洞に鳴った鏑の形をしたものを取り付けたもの。合図などに使う。なりかぶら。
かぶりつき(かぶりつき)
劇場の舞台に近い席。舞台にかぶりつくようにしてみることから。雨落ち。
嚙り付き(かぶりつき)
劇場の舞台に近い席。舞台にかぶりつくようにしてみることから。雨落ち。
齧り付き(かぶりつき)
劇場の舞台に近い席。舞台にかぶりつくようにしてみることから。雨落ち。
かぶりつく(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
嚙り付く(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
齧り付く(かぶりつく)
口を大きく開けて勢いよく食いつくこと。かじりつく。
かぶり物(かぶりもの)
頭部を覆うものの総称。帽子や頭巾など。
冠り物(かぶりもの)
頭部を覆うものの総称。帽子や頭巾など。
被り物(かぶりもの)
頭部を覆うものの総称。帽子や頭巾など。
被る(かぶる)
頭部を覆うものを身に付けること。
かぶれ(かぶれ)
かぶれる(かぶれる)
漆や薬品などで皮膚が腫れたり、痒くなったりすること。まける。
株分け(かぶわけ)
植物の親株から根や茎を切り分けて植えること。根分け。
寡聞(かぶん)
見聞きして得た知識や経験が少ないこと。主に謙遜して言う言葉。
過分(かぶん)
身分を越えた扱いを受けること。身分不相応。謙遜して使う言葉。
仮分数(かぶんすう)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ