「かぶ」で終わる言葉
「かぶ」で終わる言葉 — 30 件
赤カブ(あかかぶ)
根の表皮が赤い品種のカブ。
赤蕪(あかかぶ)
根の表皮が赤い品種のカブ。
頭株(あたまかぶ)
おもだった人。中心人物。頭分。首領。
浮かぶ(うかぶ)
液体の底にあるものや地面にあるものが、底や地面に触れていない状態。または、その状態になること。
お株(おかぶ)
得意としている技。また、その人独特の癖。
御株(おかぶ)
得意としている技。また、その人独特の癖。
雄株(おかぶ)
親株(おやかぶ)
下部(かぶ)
下の方の部分。
株(かぶ)
歌舞(かぶ)
歌と舞い。
蕪(かぶ)
空株(からかぶ)
空売りや空買いを行う時に計算上だけに存在し、実際に受け渡ししない株。
刈り株(かりかぶ)
稲や麦などを刈り入れた後に残っている株。
旧株(きゅうかぶ)
新しい株式を発行したときに、それ以前に発行している株式。親株。
切り株(きりかぶ)
草や木を根に近い部分で切った時に残る部分。
切株(きりかぶ)
草や木を根に近い部分で切った時に残る部分。
空株(くうかぶ)
空売りや空買いを行う時に計算上だけに存在し、実際に受け渡ししない株。
子株(こかぶ)
植物の親株から分かれて出た新しい株。
雑株(ざつかぶ)
主要な銘柄以外で、取引量が少なく人気の低い株式。
仕手株(してかぶ)
正株(しょうかぶ)
新株(しんかぶ)
株式会社が増資のために、新たに発行する株式。
実株(じつかぶ)
根株(ねかぶ)
樹木などを切って残った切り株。
端株(はかぶ)
一株に満たない端数の株式のこと。
膝株(ひざかぶ)
古株(ふるかぶ)
古い株。
持ち株(もちかぶ)
持株(もちかぶ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ