「配」を含む言葉
「配」を含む言葉 — 77 件
按配(あんぱい)
ちょうどいい程度に配置や処理をすること。
案配(あんぱい)
ちょうどいい程度に配置や処理をすること。
加配(かはい)
配給制度で、決まった数量に特別に付け加えて配ること。また、そのもの。
完配(かんぱい)
気配り(きくばり)
失敗などがないように細かいところまで注意する。
急勾配(きゅうこうばい)
配る(くばる)
軍配(ぐんばい)
「軍配うちわ 」の略。
軍配うちわ(ぐんばいうちわ)
昔、軍隊の大将が指揮に使ったうちわ形の道具。
軍配団扇(ぐんばいうちわ)
昔、軍隊の大将が指揮に使ったうちわ形の道具。
欠配(けっぱい)
予定された配給や給与の支給がないこと。
気配(けはい)
周りの状況からなんとなく感じられる様子。
減配(げんぱい)
配給する数量を減らすこと。
交配(こうはい)
動物や植物などの異なる種類のものを掛け合わせて雑種を作ること。交雑。
好配(こうはい)
夫婦として釣り合いの取れている、よい相方。
高配(こうはい)
相手の気配りに敬意を表す言葉。主に手紙文で使う。
勾配(こうばい)
水平面から見て傾いていること。また、その面や傾きの程度。
心配り(こころくばり)
相手のために細かい部分にまで気をつかうこと。配慮する。
ご高配(ごこうはい)
誤配(ごはい)
荷物などを送り届ける場所を間違えること。
采配(さいはい)
昔、大将が部隊を指揮するさいに使っていた道具。
差配(さはい)
借家や借地などを持ち主の代わりに管理すること。また、その人。
支配(しはい)
人や組織などの上に立って思い通りに動かすこと。
支配人(しはいにん)
社長や商店の主の代わりとして、営業についての全てを取り仕切る最高責任者。
集配(しゅうはい)
荷物などを集めることと配ること。
心配(しんぱい)
悪いことが起こらないか気にかけて悩むこと。気がかり。
字配り(じくばり)
文字を書く時の位置や大きさ。文字の配置。
増配(ぞうはい)
物資の配給量を増やすこと。
宅配(たくはい)
商品や荷物などを個々の家に配達すること。
たこ配当(たこはいとう)
蛸配当(たこはいとう)
遅配(ちはい)
予定の期日より配達や支給などが遅れること。
直配(ちょくはい)
手配り(てくばり)
手配(てはい)
特配(とくはい)
特別に配当・配給すること。また、その配当・配給。
年配(ねんぱい)
配意(はいい)
気を配ること。心を配ること。心配りをすること。
配下(はいか)
支配の下にあるもの。手下。部下。
配管(はいかん)
ガスや水道などを引くための管を取り付けること。
配球(はいきゅう)
野球で、投手と捕手が打者に対して考える投球の組み立て。球種・球速・コースなどの組み合わせ。
配給(はいきゅう)
数に限りのあるものを、それぞれに一定の割合で配ること。
配偶(はいぐう)
添い合わせること。めあわせること。また、その人。夫婦。つれあい。
配合(はいごう)
二種類以上のものを組み合わせたり、混ぜたりすること。
配剤(はいざい)
薬を調合すること。
配車(はいしゃ)
自動車・車両などを割り当てて必要な所にまわすこと。
配所(はいしょ)
罪をおかした人が流された土地。
配色(はいしょく)
複数の色を取り合わせること。また、その色合いのこと。
配信(はいしん)
通信社・新聞社・放送局などが、取材によって入手した情報を関係機関に供給すること。
配水(はいすい)
水道などの水を各所へ配ること。
配する(はいする)
適当なところに配る。置く。配置する。
配線(はいせん)
電力や電話を使用するために、電線を引いてとりつけること。また、その線のこと。
配船(はいせん)
船舶を必要に応じて割り振り、就航させること。
配膳(はいぜん)
食事の膳を客の前に配り並べること。
配送(はいそう)
物を配達して届けること。
配属(はいぞく)
役割を割り当てて、それぞれの部署に所属させること。
配達(はいたつ)
商品や郵便物などを配り届けること。
配置(はいち)
人や物を、それぞれ適当な場所や役目に割りあてること。また、その場所や役目。
配置転換(はいちてんかん)
その人の勤務地・職務などを換えること。
配転(はいてん)
「配置転換」の略。
配電(はいでん)
電力を必要なところに供給すること。
配当(はいとう)
割り当てて配ること。
配備(はいび)
あらかじめ手配して準備を整えること。
配付(はいふ)
一人一人に配って渡すこと。
配布(はいふ)
多くの人に行き渡るように配ること。
配分(はいぶん)
割り当てて配ること。
配本(はいほん)
書物を書店や小売店、購読者に配ること。また、その書物。
配役(はいやく)
映画や演劇などで、出演者に役を割り当てること。また、その役。キャスト。
配慮(はいりょ)
心を配ること。気を配ること。心づかい。
配流(はいる)
流罪に処すこと。島流し。
配列(はいれつ)
順序立てて並べること。また、その並んだもの。
分配(ぶんぱい)
分けて配ること。
未配(みはい)
まだ配当・配給がないこと。
無配(むはい)
「無配当」の略。株の配当がないこと。
目配せ(めくばせ)
目を動かして合図すること。
目配り(めくばり)
あちこちに目を向けて、注意を行き届かせること。
有配(ゆうはい)
株式で配当があること。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件