「細」を含む言葉 2ページ目
「細」を含む言葉 — 114 件
肉細(にくぼそ)
文字の線や点などの幅が狭いこと。細いこと。
脳細胞(のうさいぼう)
脳を形成する細胞。神経細胞・神経膠(こう)細胞などの総称。
はめ木細工(はめきざいく)
嵌木細工(はめきざいく)
微細(びさい)
不細工(ぶさいく)
不細工(ぶざいく)
細螺(へんら)
ニシキウズガイ科の巻き貝。浅い海の砂地に生息し、身は食用する。光沢の強い殻には薄茶色のまだらがあり、おはじきなどの貝細工に用いられる。
細い(ほそい)
細腕(ほそうで)
細帯(ほそおび)
細面(ほそおもて)
細棹(ほそざお)
細作り(ほそづくり)
細長い(ほそながい)
棒状または線状のものの幅が狭く、幅に比べてはっきりとわかるほどに長さがあること。
細引(ほそびき)
麻をよって作った細い縄。
細細(ほそぼそ)
きわめて細い様子。
細み(ほそみ)
細身(ほそみ)
細め(ほそめ)
細目(ほそめ)
細める(ほそめる)
細やか(ほそやか)
細る(ほそる)
曲げ木細工(まげきざいく)
木を曲げて、楽器や椅子などの物を作ること。また、その物。
豆細工(まめざいく)
明細(めいさい)
細かい部分まで詳しくはっきりしていること。
毛細管(もうさいかん)
毛のようにきわめて細い管。毛管。
毛細管現象(もうさいかんげんしょう)
液体中に細い管を立てたとき、その管の内側の液面が管の外側の液面よりも高くなったり低くなったりする物理現象。毛管現象。
毛細血管(もうさいけっかん)
「毛細血管」の略語。動脈の抹消(まっしょう)と静脈の抹消を結ぶ、きわめて細い管。全身の組織に網目状にはりめぐらされている。一層の薄い内皮細胞で構成されており、組織細胞と物質をやりとりする。毛管。毛細管。
痩せ細る(やせほそる)
痩細る(やせほそる)
零細(れいさい)
蝋細工(ろうざいく)
