「置」で終わる言葉
「置」で終わる言葉 — 32 件
安全装置(あんぜんそうち)
安置(あんち)
定められた場所に置くこと。特に、神仏の像を大切に据えておくこと。
位置(いち)
そのものが存在しているところ。また、そこに存在すること。場所。
上置(うわおき)
机やたんすなどの上に置く、小さな箱や戸棚。
記憶装置(きおくそうち)
電子計算機などで情報を保存して、必要なときに情報を取り出すことの出来る装置。記憶媒体。
拘置(こうち)
自由に出来ないように一つの場所に閉じ込めておくこと。特に犯罪者や容疑者を刑事施設に閉じ込めておくことをいう。
残置(ざんち)
仕置(しおき)
見せしめのために法にてらして罪人に罰を与えること。主に死刑をいう。
召置(しょうち)
呼び寄せて身近に置くこと。
処置(しょち)
状況に合わせて扱いを決めること。また、その扱い。
常置(じょうち)
いつでも使えるように設置しておくこと。
設置(せっち)
設備や機械、機関などを新たに備えること。
装置(そうち)
必要な機械や設備などを備え付けること。また、そのもの。
措置(そち)
存置(そんち)
対置(たいち)
二つの事象を対照的な位置に置くこと。相対させること。
立ち位置(たちいち)
立位置(たちいち)
代置(だいち)
本来のあるものの代わりに、別のものを置くこと。
定位置(ていいち)
人や物が通常置かれる、定められた位置や場所。
定置(ていち)
倒置(とうち)
逆さまに置くこと。
配置(はいち)
人や物を、それぞれ適当な場所や役目に割りあてること。また、その場所や役目。
箸置(はしおき)
食卓に箸を置くとき、箸の先をのせておく小さな台。箸枕。箸台。
付置(ふち)
布置(ふち)
附置(ふち)
併置(へいち)
二つ以上のものをおなじ場所に設置すること。
放置(ほうち)
前置(まえおき)
本文に入る前に関連することを述べること。また、その文章や言葉。
物置(ものおき)
留置(りゅうち)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ