「織」で終わる言葉
「織」で終わる言葉 — 36 件
綾織(あやおり)
布の織り方の一種。縫い目が斜めに交わるようにする織り方。また、その布地。
袷羽織(あわせばおり)
雲斎織(うんさいおり)
木綿糸で目を粗く斜めに織り出した布。地の厚い物は、足袋の底などに用いる。
絵羽羽織(えばはおり)
絵羽模様が施された女性用の羽織。絵羽織。
唐織(からおり)
呉織(くれはたおり)
呉織(くれはとり)
毛織(けおり)
羊毛などの毛糸で織ること。また、そのように作った布。
結合組織(けつごうそしき)
生物の器官や組織などの結合や固定などを行う組織。結締組織。
交織(こうしょく)
種類の異なる糸を混ぜて織物を作ること。また、その織物。
小倉織(こくらおり)
混織(こんしょく)
地織(じおり)
その地方で織られた織物。特に自家用に作られたもの。
陣羽織(じんばおり)
昔の戦場で鎧の上に来ていた袖のない羽織。
透かし織(すかしがり)
透き織(すきおり)
染織(せんしょく)
布に色や模様をつけることと、織ること。
組織(そしき)
地下組織(ちかそしき)
非合法な政治、社会活動を秘密裏に行う組織。
茶羽織(ちゃばおり)
丈の短い、女性用の羽織。もと、茶人が用いた。
つづれ織(つづれおり)
綴れ織(つづれおり)
手織(ており)
夏羽織(なつばおり)
夏に着る薄地で単衣の羽織。
羽織(はおり)
着物の上にはおる、丈の短い衣服。
機織(はたおり)
織機(しょっき)で布を織ること。また、織る人。
平織(ひらおり)
風通織(ふうつうおり)
袋織(ふくろおり)
節織(ふしおり)
太織(ふとおり)
打裂羽織(ぶっさきばおり)
紡織(ぼうしょく)
交織(まぜおり)
質の異なる糸をまぜて織ること。また、その織物。
未組織(みそしき)
紋織(もんおり)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ