「悪」で終わる言葉
「悪」で終わる言葉 — 52 件
愛悪(あいお)
愛することと憎むこと。
悪(あく)
意地悪(いじわる)
相手が傷つくようないやがらせをしたり、わざと人を困らせたりすること。また、その人。
色悪(いろあく)
厭悪(えんお)
嫌って憎むこと。
怨悪(えんお)
恨んで憎むこと。怨憎。
改悪(かいあく)
今までのものを変更したために、かえって悪化すること。
奸悪(かんあく)
心がひねくれていて邪悪なこと。また、その人。
姦悪(かんあく)
心がひねくれていて邪悪なこと。また、その人。
害悪(がいあく)
他のものにとって害となる悪いこと。
旧悪(きゅうあく)
過去に行った悪い行い。
巨悪(きょあく)
兇悪(きょうあく)
性格が残忍で、平気で酷い行いを行うこと。また、その様子。
凶悪(きょうあく)
性格が残忍で、平気で酷い行いを行うこと。また、その様子。
梟悪(きょうあく)
偽悪(ぎあく)
わざと悪人のように見せかけること。
口悪(くちわる)
嫌悪(けんあく)
状況や雰囲気などが厳しく、今にも危ないことが起こりそうな様子。
険悪(けんあく)
悪いことが起こりそうで気を緩めることができない様子。
嫌悪(けんお)
強く憎み、嫌うこと。
好悪(こうお)
好むことと嫌うこと。好き嫌い。
酷悪(こくあく)
非常に残酷で悪いこと。また、その様子。
五悪(ごあく)
仏教において、五戒によって禁じられている五つの悪行。殺生・偸盗・邪淫・妄語・飲酒のこと。
極悪(ごくあく)
性質や行いなどが非常に悪いこと。また、その様子。
最悪(さいあく)
いちばん悪い状態。
罪悪(ざいあく)
道徳的、宗教的な教えに背いた悪い行いをする。
社会悪(しゃかいあく)
社会が存在するためにどうやっても発生する害悪。貧困や公害など。
醜悪(しゅうあく)
容姿が整ってなく不快なこと。
宿悪(しゅくあく)
過去に行った悪い行い。旧悪。
諸悪(しょあく)
性悪(しょうわる)
生まれ持った気質が悪いこと。また、その人。
実悪(じつあく)
邪悪(じゃあく)
心が歪んでいて、他人に悪いことをしようとする気持ちに満ちていること。
十悪(じゅうあく)
性悪(せいあく)
人は生まれたときから悪の性質を持っていること。
積悪(せきあく)
何度も行ってきた悪事。
拙悪(せつあく)
下手で出来が悪いこと。
善悪(ぜんあく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
善悪(ぜんなく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
粗悪(そあく)
製品などの品質が悪い。
増悪(ぞうあく)
病気の状態が悪くなること。
憎悪(ぞうお)
強く憎み嫌うこと。
俗悪(ぞくあく)
懲悪(ちょうあく)
悪を懲らしめること。
慝悪(とくあく)
心が正しくないこと。悪人。
獰悪(どうあく)
姿や性質などが憎らしげで荒々しいさま。凶悪なさま。
悖悪(はいあく)
正しい道理から外れた悪いこと。
暴悪(ぼうあく)
猛悪(もうあく)
猛々しくて凶悪なこと。荒々しくて残酷なこと。
劣悪(れつあく)
露悪(ろあく)
自身の悪い部分や醜い部分、欠点などをわざとさらけ出すこと。
悪(わる)
わるいこと。わるさ。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
