「とん」を含む言葉 2ページ目
「とん」を含む言葉 — 101 件
問屋(とんや)
生産者から商品を仕入れ、それを小売業者に販売する人。また、その店。卸売業。
羽ぼうき(はねぶとん)
羽布団(はねぶとん)
羽箒(はねぶとん)
羽蒲団(はねぶとん)
昼とんび(ひるとんび)
昼間、人家などに忍び込んで金品を盗んで逃げるぬすびと。
昼鳶(ひるとんび)
昼間、人家などに忍び込んで金品を盗んで逃げるぬすびと。
布団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
蒲団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
ほとんど(ほとんど)
殆ど(ほとんど)
三幅布団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
三幅蒲団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
麦わらとんぼ(むぎわらとんぼ)
シオカラトンボの雌。腹部が麦わらの色に似ているためこの名がついた。
麦藁蜻蛉(むぎわらとんぼ)
シオカラトンボの雌。腹部が麦わらの色に似ているためこの名がついた。
無頓着(むとんじゃく)
物事にこだわらないこと。少しも気にかけないこと。
無頓着(むとんちゃく)
物事にこだわらないこと。少しも気にかけないこと。
養豚(ようとん)
肉などの利用のために豚を飼うこと。
廊下鳶(ろうかとんび)
たいした用事も無いのに廊下をうろつくこと。また、そのような人。昔、遊女屋で遊女を待ちかねた遊客が廊下をうろついていたことから言われる。
ワシントン条約(わしんとんじょうやく)
わら布団(わらぶとん)
わらを中に詰めた敷布団。