「たた」から始まる言葉
「たた」から始まる言葉 — 52 件
多多(たた)
たたえ言(たたえごと)
称え辞(たたえごと)
湛える(たたえる)
称える(たたえる)
讃える(たたえる)
戦い(たたかい)
闘い(たたかい)
戦う(たたかう)
闘う(たたかう)
三和土(たたき)
叩き(たたき)
敲き(たたき)
たたき上げる(たたきあげる)
叩上げる(たたきあげる)
たたき売り(たたきうり)
叩売り(たたきうり)
たたき起こす(たたきおこす)
たたき起す(たたきおこす)
叩起す(たたきおこす)
たたき込む(たたきこむ)
叩込む(たたきこむ)
たたき台(たたきだい)
叩台(たたきだい)
たたき大工(たたきだいく)
叩大工(たたきだいく)
たたき出す(たたきだす)
叩出す(たたきだす)
たたき付ける(たたきつける)
叩付ける(たたきつける)
たたき直す(たたきなおす)
叩直す(たたきなおす)
叩きのめす(たたきのめす)
叩く(たたく)
敲く(たたく)
佇まい(たたずまい)
佇む(たたずむ)
畳なづく(たたなづく)
畳(たたみ)
わらを芯にした床をい草で編んだござでおおった和室の厚い敷物。
畳いわし(たたみいわし)
いわしの稚魚を薄い板状に干し固めた食品。
畳鰯(たたみいわし)
いわしの稚魚を薄い板状に干し固めた食品。
畳表(たたみおもて)
い草の茎と麻糸で織り、畳の表につけるござ。
畳み掛ける(たたみかける)
相手に余裕を与えないで、立て続けに行う。
畳替(たたみがえ)
畳表を新しく取りかえること。
畳替え(たたみがえ)
畳表を新しく取りかえること。
畳み込む(たたみこむ)
折りたたんで中に入れる。
畳む(たたむ)
広がっている物を折り返して小さくまとめる。
踏鞴(たたら)
足で踏んで風を送る大きなふいご。
蹈鞴(たたら)
足で踏んで風を送る大きなふいご。
祟り(たたり)
神仏や怨霊がもたらす災い。
祟る(たたる)
神仏や怨霊が人間に災いをもたらす。
多端(たたん)
仕事が多くて忙しいこと。事件・問題が多いこと。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ