袿とは
袿
うちぎ
/うちき

| 言葉 | 袿 |
|---|---|
| 読み方 | うちぎ・うちき |
| 意味 | 平安時代の女性が唐衣(からぎぬ)の下に着用した衣服。主に女性の衣服だが、男性が直衣(のうし)や狩衣(かりぎぬ)の下に着用することもある。 |
| 使用漢字 | 袿 |
「袿」を含む言葉
- 袿(うちぎ・うちき)
- 小袿(こうちき・こうちぎ)
袿
うちぎ
/うちき

| 言葉 | 袿 |
|---|---|
| 読み方 | うちぎ・うちき |
| 意味 | 平安時代の女性が唐衣(からぎぬ)の下に着用した衣服。主に女性の衣服だが、男性が直衣(のうし)や狩衣(かりぎぬ)の下に着用することもある。 |
| 使用漢字 | 袿 |