「肉」で終わる言葉
「肉」で終わる言葉 — 43 件
一塊肉(いっかいのにく)
たった一人だけ残った血の繋がった子孫のこと。
印肉(いんにく)
薄肉(うすにく)
薄い肉色。「薄肉色」の略称。
枝肉(えだにく)
家畜を屠殺した後に血を抜いて皮をはぎ、頭部や四肢を取り除いた状態の肉。
果肉(かにく)
果実の汁気が多く、やわらかい部分。皮と種以外の部分をいう。
筋肉(きんにく)
動物の運動を行うための器官。骨や内臓の周りにあり、収縮性がある。
牛肉(ぎゅうにく)
動物の牛の肉。特に食品としてのものをいう。
魚肉(ぎょにく)
魚の肉。特に食べることができる部分をいう。
苦肉(くにく)
相手を欺くために自身を傷つけることをためらわないこと。
鶏肉(けいにく)
鶏(にわとり)の肉。
血肉(けつにく)
血と肉。人間の身体。
鯨肉(げいにく)
鯨(くじら)の肉。
骨肉(こつにく)
骨と肉。体。
桜肉(さくらにく)
「馬肉」の別称。由来には諸説あり、肉の鮮やかな紅色が桜を思わせることや、江戸時代に隠語として使われたことなどが挙げられる。
朱肉(しゅにく)
印鑑を押すときに印鑑につける、朱色の顔料を染み込ませたもの。朱色の印肉。
食肉(しょくにく)
動物の肉を食べること。肉食。
獣肉(じゅうにく)
獣の肉。
人肉(じんにく)
生肉(せいにく)
手を加えていない状態の食用の肉。
精肉(せいにく)
しっかりと選び出した質のよい食用の肉。
鮮肉(せんにく)
贅肉(ぜいにく)
必要のない脂肪。余分な肉。
多肉(たにく)
肉が多く、厚みがあること。
逐肉(ちくにく)
家畜の肉。牛肉や豚肉など。
中肉(ちゅうにく)
豚肉(とんにく)
動物の豚の肉。特に食品としてのものをいう。
肉(にく)
梅肉(ばいにく)
梅の果肉。梅干しの種を取り除き、すりつぶしたもの。
馬肉(ばにく)
ばら肉(ばらにく)
挽き肉(ひきにく)
挽肉(ひきにく)
皮肉(ひにく)
脾肉(ひにく)
髀肉(ひにく)
太り肉(ふとりじし)
腐肉(ふにく)
腐った肉。
豚肉(ぶたにく)
動物の豚の肉。特に食品としてのものをいう。
焼き肉(やきにく)
牛や豚、羊などの肉をあぶり焼きにしたもの。また、薄く切った肉や内臓を直火で焼いて食べる料理。
焼肉(やきにく)
牛や豚、羊などの肉をあぶり焼きにしたもの。また、薄く切った肉や内臓を直火で焼いて食べる料理。
羊肉(ようにく)
ひつじの肉。マトン。
冷肉(れいにく)
霊肉(れいにく)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ