「格」で終わる言葉
「格」で終わる言葉 — 42 件
一格(いっかく)
価格(かかく)
その物の価値を金銭の値であらわしたもの。値段。
家格(かかく)
家が持つ社会的な地位や身分。家柄。
歌格(かかく)
扞格(かんかく)
相手と反発し合っていてお互いが受け入れないこと。
捍格(かんかく)
相手と反発し合っていてお互いが受け入れないこと。
規格(きかく)
製品や生産物の品質や大きさなどを定められた標準。
句格(くかく)
詩文などの語句の組み立て方法。句法。
欠格(けっかく)
必要な資格を所有していないこと。
厳格(げんかく)
不正や怠慢などを少しも許さないこと。また、その様子。
恒格(こうかく)
どのような時も変わらないきまり。一定不変のきまり。
降格(こうかく)
現在の階級や地位などが下がる、または、下げること。
古格(こかく)
昔から伝えられているやり方。昔からの仕来り。
骨格(こっかく)
動物の体を支える器官。骨と軟骨で構成され、筋肉の付着点となる。
合格(ごうかく)
入学や資格などの試験や検定に受かること。
語格(ごかく)
才格(さいかく)
才能と知恵の程度。
資格(しかく)
その物事を行ってもよいと認められる条件や能力。
失格(しっかく)
資格を無くすこと。
主格(しゅかく)
格の一つ。文章や言葉の中で主語を表すもの。主語格。
手格(しゅかく)
素手で倒して捕らえる、または、殺害すること。
昇格(しょうかく)
地位や階級、資格などが高まること。また、高めること。
神格(しんかく)
神としての地位。神の資格。
寺格(じかく)
寺院の格式や等級を表す語。門跡や本山などの地位を指す。
人格(じんかく)
その人の持つ意志や感情などの傾向。人の性格。
性格(せいかく)
その人が持っている独特の心の傾向。
正格(せいかく)
戦格(せんかく)
敵の侵入を防ぐための柵。先のとがった木を並べたもの。逆茂木。
体格(たいかく)
体の外観的形態。からだつき。
恥格(ちかく)
悪を恥じ、身を正して改めること。
適格(てきかく)
同格(どうかく)
格式や資格、身分などが同じであること。
破格(はかく)
慣例やしきたりを破ること。また、普通よりもはるかに程度を超えていること。
品格(ひんかく)
賓格(ひんかく)
風格(ふうかく)
その人の言動や態度、容姿などに現れ出る、独特の品格や風采(ふうさい)。
不合格(ふごうかく)
不適格(ふてきかく)
変格(へんかく)
別格(べっかく)
本格(ほんかく)
本来の格式や正しい方式。また、それに従っていること。
無資格(むしかく)
資格がないこと。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
