「房」から始まる言葉
「房」から始まる言葉 — 27 件
房(ふさ)
房房(ふさふさ)
房帷(ぼうい)
室内で垂らして境にしたり、見えないようにしたりするための布。部屋のとばり。
房宇(ぼうう)
家のこと。建物。家屋。
房宴(ぼうえん)
閨(ねや)の内での楽しみ。
房燕(ぼうえん)
閨(ねや)の内での楽しみ。
房奥(ぼうおく)
建物の奥にある座敷。
房奧(ぼうおく)
建物の奥にある座敷。
房屋(ぼうおく)
「家」のこと。建物。
房魏(ぼうぎ)
中国の唐の時代のすぐれた臣下である房玄齢と魏徴のこと。
房玄齡(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
房玄齢(ぼうげんれい)
中国の唐の時代のすぐれた臣下。太宗に十五年間仕え、後にその期間は理想的な政治が行われたと評された。「晋書」の編纂(へんさん)者。
房戸(ぼうこ)
部屋の出入り口。
房室(ぼうしつ)
部屋のこと。
房宿(ぼうしゅく)
星の名称。二十八宿の一つで、東方七宿の第四宿にあたる星。さそり座の西北隅。和名は添星(そいぼし)。房星。
房事(ぼうじ)
房星(ぼうせい)
星の名称。二十八宿の一つで、東方七宿の第四宿にあたる星。さそり座の西北隅。和名は添星(そいぼし)。房宿。
房銭(ぼうせん)
家や部屋を借りて支払う金銭。家賃。
房錢(ぼうせん)
家や部屋を借りて支払う金銭。家賃。
房租(ぼうそ)
家や部屋を借りて支払う金銭。家賃。
房総(ぼうそう)
昔の国名の安房(あわ)、上総(かずさ)、下総(しもうさ)の三つの国の総称。現在の千葉県を主とする地域。
房中(ぼうちゅう)
部屋の内側。室内。
房杜(ぼうと)
中国の唐の時代のすぐれた臣下である房玄齢と杜如晦(とじょかい)のこと。
房内(ぼうない)
部屋の内側。室内。
房牖(ぼうゆう)
部屋にある窓のこと。
房廊(ぼうろう)
部屋と廊下。
房櫳(ぼうろう)
細い木の棒を間隔を空けて連ねた部屋の窓。連子窓。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
