「とん」で終わる言葉
「とん」で終わる言葉 — 29 件
隠遁(いんとん)
掛け布団(かけぶとん)
寝る時に体の上に被せる布団。
掛け蒲団(かけぶとん)
寝る時に体の上に被せる布団。
火遁(かとん)
忍術の一つ。火や火薬を使って姿を隠すもの。
鞊䪃(きつとん)
少数民族が用いた酒器。
金団(きんとん)
料理の一つ。インゲンマメや薩摩芋などを煮て、裏ごししたものに栗や砂糖などを加えたもの。
混沌(こんとん)
物事が入り乱れて区別がつかず、秩序がない状態。
渾沌(こんとん)
物事が入り乱れて区別がつかず、秩序がない状態。
座布団(ざぶとん)
座るときに尻の下に敷く正方形の布団。
座蒲団(ざぶとん)
座るときに尻の下に敷く正方形の布団。
敷き布団(しきぶとん)
横になるときに体の下に敷く布団。
敷布団(しきぶとん)
横になるときに体の下に敷く布団。
水団(すいとん)
小麦粉を水でこね、適度な大きさにちぎって味噌汁などの汁物に入れて煮た料理。
すとん(すとん)
物が落ちたり倒れたりする時の音を表す言葉。
整頓(せいとん)
乱れているものを整った状態にすること。
駐屯(ちゅうとん)
停頓(ていとん)
とことん(とことん)
さいごのところ。
とんとん(とんとん)
羽ぼうき(はねぶとん)
羽布団(はねぶとん)
羽箒(はねぶとん)
羽蒲団(はねぶとん)
布団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
蒲団(ふとん)
袋状に縫い合わせた布地の中に、綿や羽毛などを入れた寝具。
三幅布団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
三幅蒲団(みのぶとん)
並幅の布を三枚縫い合わせた幅の布団。
養豚(ようとん)
肉などの利用のために豚を飼うこと。
わら布団(わらぶとん)
わらを中に詰めた敷布団。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ