「せ」から始まる言葉 3ページ目
「せ」から始まる言葉 — 1845 件
生業(せいぎょう)
生きていくための仕事(職業)のこと。
盛業(せいぎょう)
事業や商売などが活発に行うこと。また、その様子。
聖業(せいぎょう)
天皇や皇帝が行う事業を称賛する言葉。
盛漁期(せいぎょき)
一年のうちで最も魚が捕れる時期。
青玉(せいぎょく)
悽苦(せいく)
悲しみ痛むこと。
成句(せいく)
二つ以上の言葉が結びついて、特殊な意味を表し、習慣的に使われる決まり文句。
制空権(せいくうけん)
航空戦力を軸に一定の範囲の空を軍事的に支配する権力。
背比べ(せいくらべ)
身長を比べあうこと。
成勲(せいくん)
すぐれた手柄を立てること。
成勳(せいくん)
すぐれた手柄を立てること。
請訓(せいくん)
他国に駐在している大使などが、当人の判断で処理できない重大な問題に関して、本国の政府に指示や命令を求めること。
成型(せいけい)
成形(せいけい)
形を作ること。形成。
政経(せいけい)
政治と経済。
整形(せいけい)
乱れた形を正常なものに整えること。
正系(せいけい)
生計(せいけい)
暮らしていくための手段や方法。
西経(せいけい)
旧グリニッジ天文台を〇度として、そこから西の方向へ百八十度までの経度。
整形外科(せいけいげか)
外科の一分野。骨格や筋肉、神経などの運動器官の異常の矯正や予防などを行う。
清潔(せいけつ)
雑菌や汚れなどがない状態。
成憲(せいけん)
先代の王が定めた法。
政権(せいけん)
実際に国の政治を動かす権力。
政見(せいけん)
政治を行う人の政治に対する意見。
生検(せいけん)
生体の一部分を切り取り、その部分の病気を調べる検査。「生体検査」の略称。
生絹(せいけん)
生繭(せいけん)
聖賢(せいけん)
聖人と賢人。
制限(せいげん)
物事の超えてはいけないとする境、限度。また、その境を決めること。
成言(せいげん)
誓いの言葉をたてること。約束をすること。
西諺(せいげん)
誓言(せいげん)
性交(せいこう)
男女の性的な行為。交接。
性向(せいこう)
その人の気持ちや感情、考え方などの傾向。気質。気立て。
性行(せいこう)
人の生まれつきの気質や普段の行い。
恓惶(せいこう)
思い悩むこと。わずらい悩むこと。
悽惶(せいこう)
酷く悲しみおそれること。
成功(せいこう)
期待通りの結果が出ること。
成効(せいこう)
行いによって生じたもの。結果。
成康(せいこう)
中国の周の王の成王と康王のこと。
成效(せいこう)
行いによって生じたもの。結果。
成行(せいこう)
戦地に行く準備をすること。出征の準備をすること。
政綱(せいこう)
政府や政党の政策の大本となる方針。
正鵠(せいこう)
物事の最も重要な部分。要所。急所。
清光(せいこう)
清香(せいこう)
生硬(せいこう)
態度や表現などが未熟で硬い様子。
盛行(せいこう)
広く世の中で行われる。流行る。
精巧(せいこう)
細かい部分まで正確にできていること。また、その様子。
精鋼(せいこう)
製鋼(せいこう)
鋼鉄を作ること。または、作った鋼鉄。
西郊(せいこう)
聖公会(せいこうかい)
西高東低(せいこうとうてい)
正攻法(せいこうほう)
正面から堂々と攻撃するやり方。策略などの小細工を使わない方法。
成功報酬(せいこうほうしゅう)
引き受けた物事がうまくいった場合に別途支払われる金銭や物品。
成国(せいこく)
大国のこと。
成國(せいこく)
大国のこと。
正鵠(せいこく)
物事の最も重要な部分。要所。急所。
整骨(せいこつ)
骨折や脱臼を治すこと。骨接ぎ。
性根(せいこん)
生まれた時から備わっているもの。本来の性質。
成婚(せいこん)
結婚が成立すること。
精根(せいこん)
物事に取り組むやる気と体力。
精魂(せいこん)
人の心。たましい。
せいご(せいご)
一歳のスズキ目スズキ科の魚の名称。体長は二十五センチメートル程度。
惺悟(せいご)
はっきりと理解すること。悟ること。
成語(せいご)
昔から多くの人に知られている言葉。ことわざ。格言。
正誤(せいご)
誤っている部分を正しく直すこと。訂正。
生後(せいご)
生まれてから後。生まれてから現在まで。
整合(せいごう)
物事の比較や組み合わせにずれなどがなくかみ合うこと。また、そうなるようにすること。
正号(せいごう)
正の数値であることを表す記号。正の符号。プラス。
整合性(せいごうせい)
誓言(せいごん)
性差(せいさ)
精査(せいさ)
細かい部分も余さずに詳しく調べること。
制裁(せいさい)
社会や集団の規則や道徳などに違反したものに与える罰則。また、その罰則を与えること。
正妻(せいさい)
法律で認められた正式の妻。
生彩(せいさい)
精彩(せいさい)
美しい色彩。
精細(せいさい)
細かい部分まで注意が行き届いていて、詳しいこと。また、その様子。
