「ぞ」から始まる言葉 2ページ目
「ぞ」から始まる言葉 — 253 件
慥慥爾(ぞうぞうじ)
情け深く、誠実な様子。
増反(ぞうたん)
農作を行う面積を増やすこと。
増炭(ぞうたん)
増大(ぞうだい)
数量などが増えて大きくなること。また、そうすること。
増築(ぞうちく)
現在の建物に新たに部屋を付け加えること。
増徴(ぞうちょう)
それまでよりも多く税を取り立てること。
増長(ぞうちょう)
調子に乗って得意になること。自惚れること。
贈呈(ぞうてい)
物を差し上げること。
憎妒(ぞうと)
うらやましく思って憎むこと。
憎妬(ぞうと)
うらやましく思って憎むこと。
贈答(ぞうとう)
物や詩歌などを贈ったり、返礼をしたりすること。
雑煮(ぞうに)
正月の料理の一つ。餅の入った汁料理。地方によって様々なものがある。
増派(ぞうは)
軍隊などの人数を増やして派遣すること。
増配(ぞうはい)
物資の配給量を増やすこと。
増発(ぞうはつ)
列車などが運行する数を増やすこと。
蔵版(ぞうはん)
造反(ぞうはん)
所属する団体などの方針などに従わなかったり、批判したりすること。
象皮病(ぞうひびょう)
皮膚が象のように厚く硬くなる病気。足や陰部などに症状が出やすい。フィラリアの寄生によって起こる。
雑兵(ぞうひょう)
身分の低い兵士。
贓品(ぞうひん)
犯罪行為を行って手に入れた物。
増便(ぞうびん)
航空機や船舶などの運行の回数を増やすこと。
臓腑(ぞうふ)
「内臓」の別称。
増幅(ぞうふく)
電流や電波などの振動の幅を大きくすること。
贓物(ぞうぶつ)
犯罪行為を行って手に入れた物。
造物主(ぞうぶつしゅ)
増兵(ぞうへい)
兵士の人数を増やすこと。
造兵(ぞうへい)
造幣(ぞうへい)
貨幣をつくること。
増補(ぞうほ)
本の内容の不足してる部分を補うこと。
蔵本(ぞうほん)
造本(ぞうほん)
増棒(ぞうぼう)
臓物(ぞうもつ)
雑物(ぞうもつ)
贈与(ぞうよ)
草履(ぞうり)
増量(ぞうりょう)
造林(ぞうりん)
贈賄(ぞうわい)
族(ぞく)
俗悪(ぞくあく)
俗受け(ぞくうけ)
続映(ぞくえい)
俗縁(ぞくえん)
続演(ぞくえん)
俗化(ぞくか)
俗界(ぞくかい)
俗解(ぞくかい)
続開(ぞくかい)
俗間(ぞくかん)
属官(ぞくかん)
続刊(ぞくかん)
俗学(ぞくがく)
俗楽(ぞくがく)
続柄(ぞくがら)
俗眼(ぞくがん)
俗境(ぞくきょう)
俗曲(ぞくきょく)
族議員(ぞくぎいん)
賊軍(ぞくぐん)
俗気(ぞくけ)
俗言(ぞくげん)
俗諺(ぞくげん)
続稿(ぞくこう)
俗語(ぞくご)
俗才(ぞくさい)
続載(ぞくさい)
賊子(ぞくし)
俗習(ぞくしゅう)
俗臭(ぞくしゅう)
簇出(ぞくしゅつ)
続出(ぞくしゅつ)
俗書(ぞくしょ)
俗称(ぞくしょう)
族称(ぞくしょう)
賊将(ぞくしょう)
俗信(ぞくしん)
賊心(ぞくしん)
賊臣(ぞくしん)
俗事(ぞくじ)
