「ぜ」で終わる言葉
「ぜ」で終わる言葉 — 82 件
秋風(あきかぜ)
爽やかで肌寒い秋に吹く風。しゅうふう。
朝風(あさかぜ)
朝に吹く、さわやかな風。
畔(あぜ)
田と田の間に土を盛って水が外に漏れないようしたもの。水田の境界としての役割も果たす。
畦(あぜ)
田と田の間に土を盛って水が外に漏れないようしたもの。水田の境界としての役割も果たす。
天つ風(あまつかぜ)
天津風(あまつかぜ)
雨風(あめかぜ)
雨と風。また、風を伴った雨。
海風(うみかぜ)
海の上を吹く風。かいふう。
追い風(おいかぜ)
進行方向の後ろから吹く風。順風。
大風(おおかぜ)
非常に強い風。暴風。
臆病風(おくびょうかぜ)
虎魚(おこぜ)
カサゴ目フサカサゴ科、または、オニオコゼ科の魚類の総称。背びれに毒がある。味はよいが可食部は少ない。
お多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
於多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
阿多福風邪(おたふくかぜ)
首の周囲が腫れ、おたふくのようになる病気。ムンプスウイルスの感染によって起こる感染症。流行性耳下腺炎。
風(かぜ)
風邪(かぜ)
主にウイルスに感染して炎症を起こす呼吸器系の病気の総称。咳や鼻水、喉の痛み、寒気、発熱などの症状が出る。感冒(かんぼう)。
神風(かみかぜ)
神の力によって起こるとされる風。特に平安時代の元寇のときに起こった暴風雨を指す。
乾風(からかぜ)
雨などを伴わず、湿気がない乾燥した強い風。
空風(からかぜ)
雨などを伴わず、湿気がない乾燥した強い風。
乾風(からっかぜ)
雨などを伴わず、湿気がない乾燥した強い風。
空っ風(からっかぜ)
雨などを伴わず、湿気がない乾燥した強い風。
空風(からっかぜ)
雨などを伴わず、湿気がない乾燥した強い風。
川風(かわかぜ)
川の上を通って吹いてくる風。
北風(きたかぜ)
北から吹く冷たい風。冬の季節風。
救世(ぐぜ)
觬是(げいぜ)
漢代の県名。現在の陝西省の辺り。
現世(げんぜ)
恋風(こいかぜ)
恋心の切ない気持ち。風が身にしみることにたとえた言葉。
国是(こくぜ)
国民に認められた、国の政治の方針。
小鉤(こはぜ)
鞐(こはぜ)
瞽女(ごぜ)
盲目の女性芸人。三味線を弾いて歌を歌ったり、物語を語ったりして金銭を稼いでいた。めくら御前。
ごたまぜ(ごたまぜ)
様々なものが入り交じっていること。ごちゃまぜ。
ごちゃまぜ(ごちゃまぜ)
様々なものが入り交じっていること。ごたまぜ。
三世(さんぜ)
仏教で、前世・現世・来世の三つの世のこと。または、過去・現在・未来のこと。
潮風(しおかぜ)
海の方から吹く、潮気を含んだ風。
塩瀬(しおぜ)
太い横糸で織り込んだ地の厚い絹織物。主に着物の帯や羽織の布地として使われる。
社是(しゃぜ)
会社や結社などの基本となる経営方針。
涼風(すずかぜ)
涼しい風。特に夏の終わりのものをいう。
世世(せぜ)
ぜ(ぜ)
言葉の最後に添えるもので、親しみを持って軽く念を押す気持ちを表す言葉。
そよ風(そよかぜ)
微風(そよかぜ)
太刀風(たちかぜ)
刀を振ったときに生じる風。激しく斬り合う太刀の勢い。
谷風(たにかぜ)
日中、谷底から山腹に沿って吹き上げる風。
だぼ鯊(だぼはぜ)
旋風(つじかぜ)
辻風(つじかぜ)
つむじ風(つむじかぜ)
旋風(つむじかぜ)
党是(とうぜ)
政党が定めた基本方針。
なぜ(なぜ)
原因や理由について疑いを表す。どうして。なにゆえ。
何故(なぜ)
原因や理由について疑いを表す。どうして。なにゆえ。
波風(なみかぜ)
波と風。
成金風(なりきんかぜ)
急に金持ちになった人間が財力を見せびらかす様子。
猫背(ねこぜ)
背中が丸くかがみ首が前に出ている、やや前方にかがむような姿勢。
羽風(はかぜ)
鳥や昆虫が飛ぶときに、羽が動いて起こる風。
葉風(はかぜ)
草木の葉を揺らして、静かな音を出す風。
櫨(はぜ)
ウルシ科の落葉高木。秋に紅葉する。果実からろうをとる。
沙魚(はぜ)
ハゼ亜目の魚の総称。近海や河口付近にすむ。
鯊(はぜ)
ハゼ亜目の魚の総称。近海や河口付近にすむ。
黄櫨(はぜ)
ウルシ科の落葉高木。秋に紅葉する。果実からろうをとる。
鼻風邪(はなかぜ)
鼻が詰まり、鼻水が多く出る風邪。軽い風邪。
浜風(はまかぜ)
はやり風邪(はやりかぜ)
流行風邪(はやりかぜ)
張り交ぜ(はりまぜ)
張り混ぜ(はりまぜ)
張交ぜ(はりまぜ)
張混ぜ(はりまぜ)
貼雑ぜ(はりまぜ)
春風(はるかぜ)
魔風(まかぜ)
魔物や悪魔が吹かせる、人を惑わせるおそろしい風。
まぜこぜ(まぜこぜ)
様々なものが入りまじっているさま。ごちゃまぜ。
松風(まつかぜ)
松にふく風。
向かい風(むかいかぜ)
進行方向から吹く風。逆風。向こう風。
目交ぜ(めまぜ)
山風(やまかぜ)
夜風(よかぜ)
夜にふく風。