「はた」を含む言葉 2ページ目
「はた」を含む言葉 — 99 件
旗本(はたもと)
戦場で大将のいる所。本営。本陣。
機屋(はたや)
機織りを職業とする家。また、その人。
働かす(はたらかす)
仕事をさせる。労働をさせる。また、能力を発揮させる。
働き(はたらき)
働くこと。仕事をすること。
働き蟻(はたらきあり)
アリの社会で、巣を作ったり食料を集めるなどの労働を受け持つ雌アリ。羽を持たず、産卵をしない。
働き掛ける(はたらきかける)
相手が自分の望むような行動をとるように、積極的に影響を与える。行動を促す。作用する。
働き口(はたらきぐち)
働いて収入が得られる所。職場。
働き盛り(はたらきざかり)
最も盛んに仕事のできる年ごろ。
働き手(はたらきて)
よく働く人。働き者。
働き蜂(はたらきばち)
ミツバチなどの社会を形成するハチのうち、巣を作ったり食料を集めるなどの労働を受け持つ雌バチ。生殖能力が退化している。
働き者(はたらきもの)
よく働く人。
働く(はたらく)
仕事をする。労働をする。
破綻(はたん)
物事がうまくいかなくなること。行き詰まること。
巴旦杏(はたんきょう)
スモモの一品種。実は大きく、甘い。
一旗(ひとはた)
一働き(ひとはたらき)
焼き畑(やきはた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
焼畑(やきはた)
畑の雑草や雑木を焼き払い、その灰を肥料として跡に作物を栽培する農耕法。また、その畑。
八幡神(やはたのかみ)
八幡宮の祭神。応神(おうじん)天皇を主神として、比売神(ひめがみ)、神功(じんぐう)皇后を合わせて祀られている。