「り」から始まる言葉
「り」から始まる言葉 — 768 件
利上げ(りあげ)
利率や利子を上げること。
リア充(りあじゅう)
リアル(現実の生活)が充実していること。また、そのような人。
吏員(りいん)
地方公務員。地方公共団体の職員。
利運(りうん)
戦いなどでの、よいめぐり合わせ。また、戦いに勝利すること。
利益(りえき)
金銭上の儲け。利潤。収益。利得。
利益社会(りえきしゃかい)
梨園(りえん)
俳優の世界。とくに、歌舞伎役者の世界。
離縁(りえん)
夫婦の関係や養親子の関係を解消すること。
離縁状(りえんじょう)
昔、離縁するときに夫が妻に渡した、離縁の理由を記した書状。去り状。三行(みくだり)半。
李下(りか)
スモモの木の下。根もと。
梨花(りか)
「梨の花」の漢語的表現。
理科(りか)
学校教育で、自然現象や自然科学を学ぶ学科。
理会(りかい)
物事の道理を悟り、知ること。会得すること。
理解(りかい)
物事の道理がわかること。意味や内容、筋道などを正しく判断すること。
理化学(りかがく)
物理学と化学を合わせて言う語。理化。
離隔(りかく)
離れて隔てること。離して隔てること。隔離。
罹患(りかん)
病を患うこと。病気にかかること。罹病。
離間(りかん)
両者を仲たがいさせること。両者の仲を引き裂くこと。
利害(りがい)
利益と損害。得と損。得をすることと損をすること。
理外(りがい)
一般的な道理では説明や判断が出来ないこと。
利害関係(りがいかんけい)
同一の物事で、相互に利害が影響し合う関係。
理学(りがく)
化学・物理学・天文学などの自然科学の総称。とくに物理学。
離岸(りがん)
岸を離れること。岸から離れること。
利器(りき)
力泳(りきえい)
力演(りきえん)
力感(りきかん)
力学(りきがく)
力作(りきさく)
力士(りきし)
力車(りきしゃ)
力説(りきせつ)
力戦(りきせん)
力漕(りきそう)
力走(りきそう)
力点(りきてん)
力投(りきとう)
力闘(りきとう)
力動(りきどう)
力み返る(りきみかえる)
力む(りきむ)
離宮(りきゅう)
離京(りきょう)
離郷(りきょう)
力量(りきりょう)
利金(りきん)
陸(りく)
陸揚げ(りくあげ)
陸尉(りくい)
陸運(りくうん)
陸海空(りくかいくう)
六義(りくぎ)
陸軍(りくぐん)
六芸(りくげい)
六合(りくごう)
陸佐(りくさ)
戮殺(りくさつ)
命を奪うこと。殺すこと。
陸産(りくさん)
戮死(りくし)
死刑に処されること。刑罰を受けて死ぬこと。
陸士(りくし)
六書(りくしょ)
戮笑(りくしょう)
辱められて笑われること。物笑い。
陸将(りくしょう)
陸相(りくしょう)
陸上(りくじょう)
戮辱(りくじょく)
恥を与えること。辱めること。または、恥を受けること
戮人(りくじん)
罪を犯した人。罪人。
陸棲(りくせい)
陸生(りくせい)
陸戦(りくせん)
陸前(りくぜん)
陸曹(りくそう)
陸送(りくそう)
陸続(りくぞく)
陸体(りくたい)
陸棚(りくだな)
陸地(りくち)
陸中(りくちゅう)
六朝(りくちょう)
理屈(りくつ)