「ぼう」で終わる言葉 4ページ目
「ぼう」で終わる言葉 — 295 件
貧乏(びんぼう)
丰貌(ふうぼう)
姿。風姿。美しい姿。
風丰(ふうぼう)
風貌(ふうぼう)
風防(ふうぼう)
風来坊(ふうらいぼう)
ぶっきら棒(ぶっきらぼう)
偏旁(へんぼう)
変貌(へんぼう)
べらぼう(べらぼう)
方方(ほうぼう)
鋒鋩(ほうぼう)
魴鮄(ほうぼう)
本因坊(ほんいんぼう)
本望(ほんぼう)
前からの望み。本懐。
卯(ぼう)
十二支の一つ。四番目に数えられる。時刻では午前六時を中心とする二時間、方位では東を表す。動物の兎(うさぎ)が当てられる。
棒(ぼう)
ぼうぼう(ぼうぼう)
忙忙(ぼうぼう)
忙しい様子。多忙な様子。
惘惘(ぼうぼう)
ぼんやりとしている様子。または、失望して気が抜けている様子。
懜懜(ぼうぼう)
はっきりしない様子。不明瞭な様子。
某某(ぼうぼう)
茫茫(ぼうぼう)
丸太ん棒(まるたんぼう)
木の皮をはいだままの材木。丸太。
翻車魚(まんぼう)
見え坊(みえぼう)
他人によく思われようと、体裁を取りつくろったりうわべを飾ったりする人。見栄を張る人。
見栄坊(みえぼう)
他人によく思われようと、体裁を取りつくろったりうわべを飾ったりする人。見栄を張る人。
民暴(みんぼう)
民望(みんぼう)
無帽(むぼう)
帽子をかぶらないこと。
無謀(むぼう)
あとさきをよく考えずに行動すること。無鉄砲。
名望(めいぼう)
名声と人望。
明眸(めいぼう)
澄みきった美しいひとみ。
目出し帽(めだしぼう)
目の部分だけがあいた、頭からすっぽりかぶる防寒用の帽子。
滅亡(めつぼう)
綿棒(めんぼう)
面貌(めんぼう)
麪棒(めんぼう)
麺棒(めんぼう)
野望(やぼう)
憂望(ゆうぼう)
遠く離れた地にいる人を心配すること。
有望(ゆうぼう)
将来に望みがあること。見込みがあること。
容貌(ようぼう)
顔かたち。顔立ち。
要望(ようぼう)
物事の実現を強く望むこと。
慾望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
欲望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
予防(よぼう)
災害や病気を前もって防ぐこと。
輿望(よぼう)
世間からの信頼・期待。衆望。
乱暴(らんぼう)
荒々しくふるまうこと。また、無法なふるまい。「―者」「―な男」
流亡(りゅうぼう)
冷暖房(れいだんぼう)
冷房(れいぼう)
礼帽(れいぼう)
路傍(ろぼう)
忘れん坊(わすれんぼう)