「悪」を含む言葉 3ページ目
「悪」を含む言葉 — 216 件
三悪道(さんなくどう)
三悪道(さんまくどう)
罪悪(ざいあく)
道徳的、宗教的な教えに背いた悪い行いをする。
社会悪(しゃかいあく)
社会が存在するためにどうやっても発生する害悪。貧困や公害など。
醜悪(しゅうあく)
容姿が整ってなく不快なこと。
宿悪(しゅくあく)
過去に行った悪い行い。旧悪。
諸悪(しょあく)
性悪(しょうわる)
生まれ持った気質が悪いこと。また、その人。
実悪(じつあく)
邪悪(じゃあく)
心が歪んでいて、他人に悪いことをしようとする気持ちに満ちていること。
十悪(じゅうあく)
性悪(せいあく)
人は生まれたときから悪の性質を持っていること。
性悪説(せいあくせつ)
人は生まれたときから悪の性質を持っているとする考え。
積悪(せきあく)
何度も行ってきた悪事。
拙悪(せつあく)
下手で出来が悪いこと。
善悪(ぜんあく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
善悪(ぜんなく)
善いことと悪いこと。善と悪。または、善人と悪人。
粗悪(そあく)
製品などの品質が悪い。
増悪(ぞうあく)
病気の状態が悪くなること。
憎悪(ぞうお)
強く憎み嫌うこと。
俗悪(ぞくあく)
懲悪(ちょうあく)
悪を懲らしめること。
悪阻(つわり)
慝悪(とくあく)
心が正しくないこと。悪人。
獰悪(どうあく)
姿や性質などが憎らしげで荒々しいさま。凶悪なさま。
悖悪(はいあく)
正しい道理から外れた悪いこと。
暴悪(ぼうあく)
猛悪(もうあく)
猛々しくて凶悪なこと。荒々しくて残酷なこと。
善し悪し(よしあし)
よいことと悪いこと。よいか悪いか。
良し悪し(よしあし)
よいことと悪いこと。よいか悪いか。
劣悪(れつあく)
露悪(ろあく)
自身の悪い部分や醜い部分、欠点などをわざとさらけ出すこと。
悪(わる)
わるいこと。わるさ。
悪あがき(わるあがき)
悪足掻き(わるあがき)
悪遊び(わるあそび)
悪い(わるい)
悪賢い(わるがしこい)
悪気(わるぎ)
悪くすると(わるくすると)
悪口(わるぐち)
悪さ(わるさ)
悪騒ぎ(わるさわぎ)
悪強い(わるじい)
悪擦れ(わるずれ)
悪巧み(わるだくみ)
悪達者(わるだっしゃ)
悪智慧(わるぢえ)
悪知恵(わるぢえ)
悪止め(わるどめ)
悪乗り(わるのり)
悪びれる(わるびれる)
悪ふざけ(わるふざけ)
悪者(わるもの)
悪酔(わるよい)
悪酔い(わるよい)