「ふだ」で終わる言葉
「ふだ」で終わる言葉 — 35 件
合札(あいふだ)
品物を預かったことを示すために渡す札。
赤札(あかふだ)
赤い色の札。商店などで、特価品や売約済みの品、見切り品などに付ける。
御札(おふだ)
神社や寺が出す札。神仏の力で人を守ろうとするもの。お守り。護符。
掛け札(かけふだ)
掛札(かけふだ)
切り札(きりふだ)
トランプで他のどのカードよりも強いと決められているカード。
切札(きりふだ)
トランプで他のどのカードよりも強いと決められているカード。
質札(しちふだ)
担保として質に入れた物の預かった証として渡す札。
正札(しょうふだ)
本来の値段を書いて品物につけた札。
高札(たかふだ)
法令などを人々に知らせるために掲げる立て札。明治初期まで行われていた。たかふだ。
立て札(たてふだ)
注意や知らせなど、人々に知らせたいことを書いて立てる木の札。
立札(たてふだ)
注意や知らせなど、人々に知らせたいことを書いて立てる木の札。
辻札(つじふだ)
手札(てふだ)
富札(とみふだ)
富くじで、番号をしるして売り出す札。
取り札(とりふだ)
カルタや百人一首などで、取る方の札。
取札(とりふだ)
カルタや百人一首などで、取る方の札。
名札(なふだ)
荷札(にふだ)
値札(ねふだ)
花札(はなふだ)
様々な遊び方がある日本の伝統的な遊び。
張り札(はりふだ)
張札(はりふだ)
貼札(はりふだ)
引き札(ひきふだ)
引札(ひきふだ)
札(ふだ)
迷子札(まいごふだ)
迷子になった時の用心のためつける、氏名や住所などを書いた札。
守り札(まもりふだ)
守札(まもりふだ)
読み札(よみふだ)
カルタで、読み上げるほうの札。
読札(よみふだ)
カルタで、読み上げるほうの札。
利札(りふだ)
割り札(わりふだ)
割札(わりふだ)
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ