「鍋」で終わる言葉
「鍋」で終わる言葉 — 27 件
揚げ鍋(あげなべ)
揚げ物をするための鍋。口が広くて底の浅い鉄製の鍋。天ぷら鍋。
揚鍋(あげなべ)
揚げ物をするための鍋。口が広くて底の浅い鉄製の鍋。天ぷら鍋。
圧力鍋(あつりょくなべ)
空気などが逃げないようにしっかりと密閉し、高圧を保つことで液体の沸点を高め、短時間で調理できるようにした鍋。圧力釜。
石狩鍋(いしかりなべ)
北海道石狩地方の郷土料理。
お鍋(おなべ)
「鍋」の丁寧語。
於鍋(おなべ)
「鍋」の丁寧語。
阿鍋(おなべ)
「鍋」の丁寧語。
燗鍋(かんなべ)
酒の燗(かん)をするための鍋。銅製で薬缶を平らにしたような形をしている。
牛鍋(ぎゅうなべ)
牛肉と白滝、豆腐、葱などを醤油や砂糖などで煮た料理。「鋤焼き」の昔の名称。
桜鍋(さくらなべ)
鋤鍋(すきなべ)
すき焼きのための鍋。
ちゃんこ鍋(ちゃんこなべ)
力士が食べる独特の鍋料理。大きな鍋で、肉・魚介類・野菜などをぶつ切りにして煮たもの。
ちり鍋(ちりなべ)
手鍋(てなべ)
土鍋(どなべ)
土製の鍋。
鍋(なべ)
食べ物を煮たきするための器。
肉鍋(にくなべ)
鍋で肉を煮ながら食べる料理。また、そのときに使う鍋。
蛤鍋(はまなべ)
平鍋(ひらなべ)
蒸し鍋(むしなべ)
食品を蒸すのに使う鍋。ふつう二段重ねで、下鍋で湯を沸かし、上鍋の底の多数の穴から蒸気を吹き出す。
蒸鍋(むしなべ)
食品を蒸すのに使う鍋。ふつう二段重ねで、下鍋で湯を沸かし、上鍋の底の多数の穴から蒸気を吹き出す。
柳川鍋(やながわなべ)
闇鍋(やみなべ)
寄せ鍋(よせなべ)
肉・魚・野菜などを取り合わせ、鍋に入れただし汁で煮ながら食べる料理。
寄鍋(よせなべ)
肉・魚・野菜などを取り合わせ、鍋に入れただし汁で煮ながら食べる料理。
割れ鍋(われなべ)
割れてひびのはいったなべ。
破れ鍋(われなべ)
割れてひびのはいったなべ。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
