「話」を含む言葉 2ページ目
「話」を含む言葉 — 126 件
話合う(はなしあう)
話をする。語り合う。また、意見を言う。相談する。
話し掛ける(はなしかける)
相手に話をしかける。会話を始める。
話掛ける(はなしかける)
相手に話をしかける。会話を始める。
話し方(はなしかた)
話しの仕方。話す方法。
話し言葉(はなしことば)
音声で表現する言葉。音声言語。
話し込む(はなしこむ)
時間がたつのも忘れて、話に夢中になる。話に熱中する。じっくりと話す。
話込む(はなしこむ)
時間がたつのも忘れて、話に夢中になる。話に熱中する。じっくりと話す。
話し声(はなしごえ)
話している声。
話し上手(はなしじょうず)
話すのがうまいこと。また、そのような人。
話尽く(はなしずく)
話し合いを十分にすること。話し合いを中心にしてすすめること。
話し中(はなしちゅう)
話をしている最中。会話中。
話尽く(はなしづく)
話し合いを十分にすること。話し合いを中心にしてすすめること。
話し手(はなして)
話をする人。話者。
話半分(はなしはんぶん)
話は誇張して言い伝えられることが多いので、半分くらい割り引いて聞くのがちょうどよいということ。
話す(はなす)
言葉を口に出して相手に伝える。
話せる(はなせる)
話すことができる。
ばか話(ばかばなし)
つまらない話。たわいない話。
馬鹿話(ばかばなし)
つまらない話。たわいない話。
悲話(ひわ)
悲しい物語。
秘話(ひわ)
一般の人に知られていない話。
腹話術(ふくわじゅつ)
文話(ぶんわ)
平話(へいわ)
普段のことば。普通のはなし。
法話(ほうわ)
土産話(みやげばなし)
旅行中に見聞きした物事についての話。
民話(みんわ)
昔話(むかしばなし)
昔にあった出来事や経験などの話。
徒話(むだばなし)
何の役にもたたないおしゃべり。つまらないおしゃべり。雑談。
無駄話(むだばなし)
何の役にもたたないおしゃべり。つまらないおしゃべり。雑談。
夜話(やわ)
与太話(よたばなし)
馬鹿げた話。つまらない話。
夜話(よばなし)
夜間に話をすること。また、その話。
余話(よわ)
こぼれ話。余聞。
留守番電話(るすばんでんわ)
留守中にかかってきた電話に対して自動的に応答し、相手が話した内容を録音する機能。また、その機能を備えた電話。留守電。
例話(れいわ)
朗話(ろうわ)
別れ話(わかればなし)
夫婦・恋人などが別れるためにする話し合い。また、その話。
話芸(わげい)
落語・漫才・講談など、たくみな話術で人を楽しませる芸。
話者(わしゃ)
話術(わじゅつ)
話体(わたい)
話題(わだい)
話頭(わとう)
話のいとぐち。また、話の内容、話題。
話柄(わへい)
話題。話のたね。
話法(わほう)
話し方。
笑い話(わらいばなし)
