「望」を含む言葉
「望」を含む言葉 — 70 件
一望(いちぼう)
一度に全体を見ること。
恚望(いぼう)
腹を立てて恨むこと。怒り恨むこと。恚恨。恚憾。
意望(いぼう)
ある結果になってほしい、または、そのようにしたいという思い。願い。望み。
怨望(えんぼう)
恨めしく思うこと。恨むこと。
遠望(えんぼう)
遠いところまで見渡すこと。遠見。
渇望(かつぼう)
強く望むこと。
観望(かんぼう)
遠く離れた景色を眺めること。
願望(がんぼう)
そうなるように願い望むこと。
願望(がんもう)
そうなるように願い望むこと。
希望(きぼう)
未来にそうなって欲しいと願うこと。また、その内容。
既望(きぼう)
陰暦の十六日の夜のこと。また、その日の月のこと。
希望的(きぼうてき)
それに期待をよせること。
仰望(ぎょうぼう)
ある事柄が実現することを望むこと。期待すること。
翹望(ぎょうぼう)
あることが実現するように期待して待つこと。首を長くして待つこと。
好望(こうぼう)
将来によい見込みが持てること。有望。
悃望(こんぼう)
心から望むこと。切望。
懇望(こんぼう)
切実な願いを込めて、強く頼み求めること。
懇望(こんもう)
切実な願いを込めて、強く頼み求めること。
才望(さいぼう)
失望(しつぼう)
望みが外れて気落ちすること。希望を失うこと。
志望(しぼう)
これから先にこうしたいや、こうなりたいと望むこと。また、その望み。
衆望(しゅうぼう)
多くの人々がかける期待や信頼。
宿望(しゅくぼう)
以前から持ち続けている強い望み。
嘱望(しょくぼう)
その人を見込んで期待を寄せること。
属望(しょくぼう)
その人を見込んで期待を寄せること。
所望(しょもう)
そうして欲しいと望むこと。また、その望み。
信望(しんぼう)
人々からの信用と人望。信頼と尊敬。
人望(じんぼう)
他人から寄せられる信頼や期待などの心。
声望(せいぼう)
世間でされているよい評判。名声と人望。
切望(せつぼう)
心から強く願うこと。強く望むこと。
羨望(せんぼう)
自分よりもすぐれているものを見てそうなりたいと願うこと。羨むこと。
潜望鏡(せんぼうきょう)
水中に潜っている潜水艦が水上に出して周りを見るために使う望遠鏡。
絶望(ぜつぼう)
望みが無くなること。希望を失うこと。
想望(そうぼう)
太公望(たいこうぼう)
中国、周の文王、武王に仕えた賢人、呂尚の別名。
大望(たいぼう)
おおきな望み。
待望(たいぼう)
あることの出現や実現を待ち望むこと。待ち焦がれること。
大望(たいもう)
おおきな望み。
高望み(たかのぞみ)
自分の身分や立場、能力などでは到底かなえられそうも無い望みを持つこと。また、その望み。
多望(たぼう)
将来の望みが多いこと。将来性があること。
悵望(ちょうぼう)
悲しそうに眺めること。残念そうに眺めること。
眺望(ちょうぼう)
展望(てんぼう)
徳望(とくぼう)
徳が高くて人々から尊敬・信頼されること。
熱望(ねつぼう)
望ましい(のぞましい)
そうあって欲しい。願わしい。
望み(のぞみ)
望む(のぞむ)
望むべくんば(のぞむべくんば)
望むらくは(のぞむらくは)
非望(ひぼう)
身の程知らずの大きな望み。
本望(ほんぼう)
前からの望み。本懐。
本望(ほんもう)
前からの望み。本懐。
望遠(ぼうえん)
望外(ぼうがい)
望郷(ぼうきょう)
望見(ぼうけん)
望楼(ぼうろう)
待ち望む(まちのぞむ)
期待するものや希望するものが早く来てほしいと、望んで待つ。
民望(みんぼう)
名望(めいぼう)
名声と人望。
望粥(もちがゆ)
望月(もちづき)
野望(やぼう)
憂望(ゆうぼう)
遠く離れた地にいる人を心配すること。
有望(ゆうぼう)
将来に望みがあること。見込みがあること。
要望(ようぼう)
物事の実現を強く望むこと。
慾望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
欲望(よくぼう)
何かを欲しいと強く望むこと。また、その心。
輿望(よぼう)
世間からの信頼・期待。衆望。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
