「事」から始まる言葉
「事」から始まる言葉 — 46 件
事(こと)
事新しい(ことあたらしい)
あえて新しいものであるかのように扱うこと。ことさらめいている。
事納め(ことおさめ)
事欠く(ことかく)
必要なものが不足しているために支障が出ること。
事柄(ことがら)
物事の様子や内容。事態。事情。
事切れる(こときれる)
命が終わる。死ぬ。
事細か(ことこまか)
細かいところまで詳しい様子。詳細。
事細やか(ことこまやか)
事事しい(ことごとしい)
実際よりも大げさに表現していること。物々しい。
事ごとに(ことごとに)
何かが起こるたびに。何かにつけて。
事毎に(ことごとに)
何かが起こるたびに。何かにつけて。
事足りる(ことたりる)
必要な分がしっかりとあること。不足がない状態。
事典(ことてん)
「事典(じてん)」に同じ。物事や事柄を説明する辞書。主に百科事典など、事物に関する解説を行うもので、言葉の意味を説明する辞典(じてん)とは区別される。
事無かれ主義(ことなかれしゅぎ)
事無く(ことなく)
問題になる事柄が発生しないこと。無事に。
事始め(ことはじめ)
仕事を新たに始めること。
事触れ(ことぶれ)
広く世間に知らせること。また、その行いをする人。
事程左様に(ことほどさように)
程度が甚だしいこと。そんなに。それほど。
事も無げ(こともなげ)
特に問題がないかのように普段と変わらないように物事を行う様子。平気な様子。
事寄せる(ことよせる)
物事を行うために理由をつける。口実にする。かこつける。
事訳(ことわけ)
物事の理由や事情。また、その経緯。
事案(じあん)
問題として取り上げられている事柄。
事彙(じい)
事業(じぎょう)
仕事。主に社会的な意義のある仕事。
事件(じけん)
世間で話題になるような出来事。主に事故や犯罪などの悪い出来事をいう。
事故(じこ)
予期せず起こる悪い出来事。
事項(じこう)
物事を成り立たせる一部分の事柄。箇条。
事後(じご)
物事が終わった後。
事象(じしょう)
実際に見たり聞いたりして認識できる事柄。出来事。
事実(じじつ)
実際に起こった出来事。また、実際に存在する事柄。
事情(じじょう)
物事がその状態になった、または、そうなる理由。事の次第。
事績(じせき)
仕事をやり遂げた成果。功績。
事跡(じせき)
事件などの出来事の痕跡。
事蹟(じせき)
事件などの出来事の痕跡。
事前(じぜん)
物事が起こる、または、物事を行う前。
事相(じそう)
物事の移り変わる過程の様子。
事態(じたい)
変化する物事の様子や過程。
事端(じたん)
事典(じてん)
様々な物事や事柄を説明し、特定の順序に従って整理した書物。事物に関する解説を行うもので、言葉の意味を説明する辞典(じてん)とは区別される。
事犯(じはん)
刑罰を与えられるべき悪い行い。
事物(じぶつ)
事柄と物。物事。
事変(じへん)
普通とは異なる出来事。
事務(じむ)
机の上で行う仕事。書類の作成や計算などを行う。
事由(じゆう)
物事が起こった理由や原因。
事理(じり)
物事の道理。物事の筋道。
事例(じれい)
その物事の前にあった似た事柄。前例となる事実。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
