「ざま」を含む言葉
「ざま」を含む言葉 — 39 件
悪し様(あしざま)
事実をまげて事実より悪く言うこと。悪意を持って捏造する。
好い様(いいざま)
言い様(いいざま)
ものの言い方。話し方。特に不愉快な言い方に対していう。
生き様(いきざま)
人として生きていく上での態度。また、その様子。
風待ち(かざまち)
港に停泊している帆船が出向するために順風になるまで待つこと。
風窓(かざまど)
風を通すことを目的とした窓。
かん冷まし(かんざまし)
一度温めた酒が冷えたもの。
燗冷まし(かんざまし)
一度温めた酒が冷えたもの。
興ざまし(きょうざまし)
興醒し(きょうざまし)
心様(こころざま)
心状(こころざま)
さまざま(さまざま)
違う種類のものが数多くある様子。多様。いろいろ。
様様(さまざま)
違う種類のものが数多くある様子。多様。いろいろ。
態(ざま)
様(ざま)
為様(しざま)
死にざま(しにざま)
死んだ時の様子。また、死に方。
死に様(しにざま)
死んだ時の様子。また、死に方。
死様(しにざま)
死んだ時の様子。また、死に方。
空ざま(そらざま)
空方(そらざま)
続け様(つづけざま)
外様(とざま)
武家時代、将軍の一門や譜代の主従関係を持たない大名や武士。
煮冷まし(にざまし)
一度煮て、冷ますこと。また、そうされるもの。
狭間(はざま)
物と物の間の狭い所。あいだ。すきま。
膝枕(ひざまくら)
跪く(ひざまずく)
人様様(ひとさまざま)
不様(ぶざま)
無様(ぶざま)
まざまざ(まざまざ)
はっきりと。ありありと。
目覚し(めざまし)
目を覚ますこと。また、目を覚まさせること。
目覚まし(めざまし)
目を覚ますこと。また、目を覚まさせること。
目覚しい(めざましい)
目が覚めるほどすばらしい。びっくりするほど立派である。
湯冷まし(ゆざまし)
わかした湯を冷ましたもの。
酔い覚まし(よいざまし)
酒などの酔いをさますこと。また、その手段や方法。
酔覚し(よいざまし)
酒などの酔いをさますこと。また、その手段や方法。
横様(よこざま)
横むき。横の方向。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ
