「あ」から始まる言葉 33ページ目
「あ」から始まる言葉 — 2595 件
按排(あんぱい)
ちょうどいい程度に配置や処理をすること。
按配(あんぱい)
ちょうどいい程度に配置や処理をすること。
案配(あんぱい)
ちょうどいい程度に配置や処理をすること。
餡パン(あんぱん)
餡をくるんで焼いた菓子パン。
安否(あんぴ)
(事件・事故などに遭った人などが)安全かどうか。
暗部(あんぶ)
暗い部分。表からは見えない隠された部分。
鞍部(あんぶ)
山の尾根が、馬の鞍の中央のように、少しくぼんだところ。
按分(あんぶん)
基準となる数量に比例した割合で分けること。
案分(あんぶん)
基準となる数量に比例した割合で分けること。
案文(あんぶん)
案として作る、下書きの文章。また、その文章を考えること。
暗譜(あんぷ)
楽曲の音譜をそらで覚えること。
諳譜(あんぷ)
楽曲の音譜をそらで覚えること。
按腹(あんぷく)
腹部を押したりさすったりして行う按摩(あんま)の方法。
安保(あんぽ)
「安全保障条約」の略。
罨法(あんぽう)
患部に温熱や冷却を施し、痛みや炎症を鎮める治療法。
安本丹(あんぽんたん)
間(ま)が抜けて愚かな人をののしっていう言葉。
按摩(あんま)
体を揉んだりたたいたりして、疲れをとったりほぐしたりすること。
暗幕(あんまく)
部屋の中を暗くするために、窓などに張る黒い幕。
あんまり(あんまり)
程度が激しいさま。非常に。
餡饅(あんまん)
あずき餡が入った中華饅頭。
餡蜜(あんみつ)
あずき餡をみつまめの上にのせた食べ物。
安眠(あんみん)
安らかにぐっすり眠ること。
暗面(あんめん)
表に出ない醜い面。裏面。暗黒面。
暗黙(あんもく)
自分の考えを口に出して言わないこと。黙っていること。
暗夜(あんや)
まっくらな夜。やみ夜。
闇夜(あんや)
まっくらな夜。やみ夜。
暗躍(あんやく)
人に知られないように、陰でひそかに動き回ること。
暗喩(あんゆ)
事物を他の事物に言い換えて示す比喩表現。隠喩。
あんよ(あんよ)
(幼児語で)歩くこと。
安楽(あんらく)
心身が安らかで、満ち足りていること。
安楽椅子(あんらくいす)
安楽死(あんらくし)
苦痛を和らげる目的で、人為的に死に至らせる行為。
暗流(あんりゅう)
表面にあらわれない流れ。
暗緑色(あんりょくしょく)
黒みがかった緑色。
暗涙(あんるい)
人知れず流すなみだ。
